会社休日設定
会社の休日(所定休日/法定休日)がカレンダー式に設定できます。
個別就業設定にて曜日ごとの休日は設定が可能ですが、会社としての休日などを別途本設定にて行います。
・会社休日は「休日種類ごと」に作成するのではなく、「雇用区分」「勤務地」「組織」ごとの1年間で作成し、毎年更新していくようになります。
【例】
「横浜店2021」のカレンダーで横浜店の2021年休日カレンダーを作成
「アルバイト2021」のカレンダーでアルバイトの2021年休日カレンダーを作成
・そのため、カレンダーは翌年の1年以上は選択できません。
設定方法
会社カレンダーの設定
設定>会社休日設定にて会社休日のカレンダーを作成します。
「会社休日追加」をクリックすると以下のようにカレンダー画面が表示されます。
会社休日名称:作成する会社休日のカレンダーの名称になります(32文字以内)
休日の選択:カレンダーの日付をクリックして休日とする日付を選択します。
カレンダーは3ヶ月ごとに進めることができ、一年後までのカレンダーが表示されます。
選択した日付に関し、「所定休日」「法定休日」を選択し、確定をクリックします。
会社休日が作成されたことを確認します。
会社カレンダーの適用
設定>会社休日適用にて作成したカレンダーを従業員に適用します。
複数名に同一のカレンダーを適用する場合
「一括設定」より従業員を選択して一括適用が行えます。
適用するカレンダーを選択、雇用区分/勤務地/組織を指定して検索をします。
該当する従業員が表示されるので、適用開始日(カレンダーの休日が出勤簿に反映する日)を選択して確定をします。
複数名に同一のカレンダーを適用する場合2
従業員の一覧より、適用する従業員を選択し適用できます。
適用するカレンダーを選択、対象従業員を確認し、適用開始日(カレンダーの休日が出勤簿に反映する日)を選択して確定をします。
個人ごとに同一のカレンダーを適用する場合
適用させたい従業員の行にある「会社休日適用」をクリックします。
適用するカレンダーを選択、適用開始日(カレンダーの休日が出勤簿に反映する日)を選択して「+追加する」をクリックし、確定をします。
適用された休日を確認
確認修正>スケジュールより適用された休日を確認します。
共通就業設定にて会社祝日を設定されていた場合にはこちらも確認してください。