A:以下に集計項目ごとにご案内します。
・【前残業時間】
・【後残業時間】
・【予定時刻超過時間】
・【無断前残業時間】
・【無断後残業時間】
・【承認済前残業時間】
・【承認済後残業時間】
前残業時間は出勤予定時刻以前の労働時間を算出します。
算出計算式は
((出勤予定時刻-出勤時刻)-出勤時刻から、出勤予定時刻までの実休憩時間)の内、0以上の値
となります。
上記画像例の場合、
出勤予定時刻「9:00」ー出勤時刻「8:00」=前残業時間「1:00」となります。
・所定外残業時間(個別就業設定>残業時間の設定で「所定時間外」と設定している場合の、残業時間の値)のうち、早出残業にあたる時間ではありません。
後残業時間は退勤予定時刻以降の労働時間を算出します。
算出計算式は
((退勤時刻-退勤予定時刻)-退勤予定時刻から、退勤時刻までの実休憩時間)の内、0以上の値
となります。
上記画像例の場合、
退勤時刻「20:00」ー退勤予定時刻「18:00」=後残業時間「2:00」となります。
・所定外残業時間(個別就業設定>残業時間の設定で「所定時間外」と設定している場合の、残業時間の値)のうち、後残業にあたる時間ではありません。
予定時刻超過時間は勤務予定時刻外の労働時間を算出します。
算出計算式は
前残業時間 + 後残業時間
となります。
上記画像例の場合、
前残業時間「1:00」+後残業時間「2:00」=予定時刻超過時間「3:00」となります。
・個別就業設定>残業時間の設定で「予定時間超過」と設定している場合、こちらの値が「残業時間」として算出されます。
・勤務予定時刻外の労働時間の集計値となるため、勤務予定時刻内の休憩時間、規定休憩時間は控除されません。
無断前残業時間は前残業時間のうち、許可(承認)されていない労働時間を算出します。
算出計算式は
前残業時間の内、早出時刻未満の時間(早出未指定の場合=前残業時間)
となります。
上記画像例の場合、
前残業時間「2:00」のうち、早出時刻未満の時間(出勤時刻「7:00」~早出(開始)「8:00」)=無断前残業時間「1:00」となります。
・申請制残業の設定(残業時間丸め)を行わず、前残業(早出残業)を申請制としたい場合に、承認済前残業時間と併せて活用できる集計項目となります。
無断後残業時間は後残業時間のうち、許可(承認)されていない労働時間を算出します。
算出計算式は
後残業時間の内、残業時刻以上の時間(残業未指定の場合=後残業時間)
となります。
上記画像例の場合、
後残業時間「2:00」のうち、残業時刻以上の時間(残業(終了)「19:00」~退勤時刻「20:00」)=無断後残業時間「1:00」となります。
・申請制残業の設定(残業時間丸め)を行わず、後残業を申請制としたい場合に、承認済後残業時間と併せて活用できる集計項目となります。
承認済前残業時間は前残業時間のうち、許可(承認)されている労働時間を算出します。
算出計算式は
前残業時間の内、早出時刻以上の時間(早出未指定の場合=0)
となります。
上記画像例の場合、
前残業時間「2:00」のうち、早出時刻以上の時間(早出(開始)「8:00」~出勤予定時刻「9:00」)=承認済前残業時間「1:00」となります。
・申請制残業の設定(残業時間丸め)を行わず、前残業(早出残業)を申請制としたい場合に、無断前残業時間と併せて活用できる集計項目となります。
※承認前の残業時間の集計項目ではありません。
承認済後残業時間は後残業時間のうち、許可(承認)されている労働時間を算出します。
算出計算式は
後残業時間の内、残業時刻未満の時間(残業未指定の場合=0)
となります。
上記画像例の場合、
後残業時間「2:00」のうち、残業時刻未満の時間(退勤予定時刻「18:00」~残業(終了)「19:00」)=承認済後残業時間「1:00」となります。
・申請制残業の設定(残業時間丸め)を行わず、後残業を申請制としたい場合に、無断後残業時間と併せて活用できる集計項目となります。