シフトの作成について
1ヶ月のシフト作成は就業条件や希望シフトとの乖離を確認しながら作成し、1ヶ月すべて問題がなくなったことを最終確認したのちに予定に反映できます。
変形労働制の1ヶ月の所定時間との差異、週平均なども確認が行えるため、変形労働制のシフト作成に最適です。
シフトの作成は「月単位」「週単位」「日単位」で行えます。
月単位で作成したのちに週単位、日単位で調整するなど、運用ルールに合わせて活用してください。
MENU
【1】月次シフト作成について
∟(1)月次シフト(一覧)
∟(2)月次シフト作成時
【2】週次シフト作成
【3】日次シフト作成
・企業ごとにシフト作成のフローは異なります。以下マニュアルをダウンロードし、お客さま企業のルールに合わせてカスタマイズし、各拠点のシフト管理者へ配布してください。
月次のシフト作成は、シフト希望を確認しながら一旦シフトを作成し、確認後に予定に反映する「月次シフト作成(一覧表示)」と日ごとに直接シフトを登録する「月次シフト作成」があります。
「一覧表示」は変形労働制の週平均や年次有給休暇の取得義務進捗も確認できます。
月次シフト作成(一覧表示)画面では1ヶ月度ごとのシフト作成を一旦行い、従業員ごとの労働時間の過不足や、合計人数の過不足を確認してから予定に適用することができます。
また、「所定時間」「年休累計」「 休日日数」「実働/所定」「週平均」が確認が行えます。
「月次シフト作成(一覧表示)」概要
①個別就業から設定
表示月度に個別就業設定の予定出退勤時刻を反映します。
②メモの追加ボタン
日ごとに簡易なメモを入力できます。日ごとの覚え書きに利用してください。
③希望シフト表示
シフトの応募状況が確認できます。
④勤務予定合計人数
日ごとの勤務予定合計人数およびテンプレート×資格・力量の組み合わせでその日の対応人数が確認できます。
⑤シフト適用画面
日々のシフト作成画面です。上部よりスケジュールテンプレートを選択、黄色くマークされた日の枠をクリックして一括で「適用」します。
・会社指定の年休取得日や修正が行えない期間に入った振替休日の日は上書きスケジュールテンプレート適用が行えません。
作成画面では、現在の予定との差異、希望シフトとの差異などがアラート表示されます。
画面上でアラートを確認しながら作成を行います。
⑥月次集計(変形労働時間対応)
シフト作成時点での所定労働時間、休日日数、所定労働時間に対するシフト実働時間、週平均時間などが確認できます。
また、年休の取得目標日数に対する状況も確認可能です。
・労働区分が1ヶ月単位の変形労働時間/1年単位の変形労働時間のみアラートハイライトされます。
所定時間
個別就業設定「シフト作成時のアラート表示」の「所定労働時間」に対するシフトの予定労働時間を表示します。
シフトの予定労働時間が上回ると赤くマークされます。
年休累計
年次有給休暇の取得目標日数(設定していない場合には法定日数5日)に対する期間中の取得日数を表示します。
年休取得状況アラートが「ON」になっている、かつメール通知が「通知する」となっていることが条件で目標達成していない場合には赤くマークされます。
休日日数
個別就業設定「シフト作成時のアラート表示」の「休日日数」に対するシフトの休日日数を表示します。
シフトの日数が下回ると赤くマークされます。
実働/所定
作成月度の「変形月所定労働時間」に対するシフト上の実働時間(予定労働時間+前残業/後残業)を表示します。※アラートハイライトはありません。
週平均
作成月度のシフトの予定労働時間から以下のように週平均時間を算出します。
月初~月末の※予定労働時間の合計(所定時間) / (表示月度の暦日数/7)
シフトが作成されていない場合には、個別就業設定の「予定が空の場合に用いる所定労働時間」×暦日数で計算されるため、1ヶ月単位の変形労働時間の場合、未作成の月度は必ず赤枠となります。
⑦予定に反映する
作成完了後、「予定に反映する」ボタンをクリックして、出勤簿などの予定に反映します。
このボタンをクリックするまでは「月次シフト作成(一覧表示)」のシフトは反映していません。
「予定に反映する」をクリックした際に申請内容と同じスケジュールテンプレートが適用されていると「承認」となり、申請内容と異なるスケジュールテンプレートが適用されていると「却下」となります。
月次シフト作成画面では1ヶ月度ごとのシフト作成が行えます。
その日の勤務予定の合計人数および、その月の予定出勤日数/予定休日日数/予定休暇日数/予定労働時間/その他日数が確認でき、個別就業設定に登録した所定労働時間/休日日数との過不足が確認できます。
作成画面では、日々の超過を確認するアラート、月度集計過不足を確認するアラートが表示されます。
画面上でアラートを確認しながら作成を行います。
月次シフト作成では「ラベルの登録」が可能です。「掃除当番」「新人研修」などのラベルを作成し、活用してください。
週次シフト作成画面では1週間ごとのシフト作成が行えます。また、その日の勤務予定の合計人数、その週の予定出勤日数/予定休日日数/予定休暇日数/予定労働時間が確認できます。
日次シフト作成画面ではラインでのシフト登録が行えます。
また、週次シフト、月次シフト画面で該当日に登録しておいた資格・力量の過不足が確認できます。
ラインシフトはマウス操作で以下のように作成します。