この画面で行うこと
SmartHRの従業員情報を対象従業員を選択してAKASHIに取り込むことができます。
この連携により従業員情報を二度入力する手間が省けたり、一元管理することが可能になります。
※SmartHRを利用していない場合、こちらは利用できません。
※この操作は「企業管理者」のみ可能となります。
SmartHRからの取り込みについて
SmartHRからの取り込みの際、従業員を選択してAKASHIに取り込みが行えます。
選択された従業員がAKASHIに未登録の場合には新規で従業員情報が取り込まれます。
また、既にAKASHIに登録されている従業員はSmartHRからの取り込みの際に上書きでの取り込みが行われます。
上書きの際にはメールアドレス、従業員番号、従業員在籍区分を確認して上書き取り込みを行います。
新規・上書き共に取り込みが行われる情報に関しては、「SmartHRから取り込まれる従業員情報」をご確認ください。
手順
①メニュー「設定」の中から「外部連携設定」を開き、SmartHRの「登録」をクリックします。
②SmartHRの「テナントID」と「アクセストークン」の情報を入力します。
※SmartHRの「アクセストークン」は以下の「アプリケーション連携」画面から確認してください。
③「従業員設定」メニューの右上部にある「SmartHR取り込み」ボタンをクリックすると、取り込む従業員の選択画面が表示されます。
取り込む従業員にチェックを入れると「取り込む」ボタンがアクティブになるので、クリックして取り込みを開始します。
連携の操作は以上です。
SmartHRから取り込まれる従業員情報は以下の項目となります。
AKASHI | SmartHR |
---|---|
姓 | 姓 |
名 | 名 |
姓(カナ) | 姓(ヨミガナ) |
名(カナ) | 名(ヨミガナ) |
性別 | 性別 |
メールアドレス | メールアドレス |
電話番号 | 電話番号 |
従業員番号 | 社員番号 |
入社日 | 入社年月日 |
退職日 | 退職・解雇・死亡年月日 |
組織(※) | 部署1 |
※AKASHIに同階層の組織が登録荒れている場合、異動履歴として登録します。
AKAHIに登録されていない場合、AKASHI側では「企業」に紐付きます。
エラーが発生した際には
■該当の従業員を取り込み対象から外して取り込み
既に登録されている従業員に対し、上書きできないような場合、下記のようなエラーが表示されます。
エラーが表示された従業員を候補から外し、取り込みを確認してください。
■既に登録されている従業員の上書きに関して確認
「SmartHR取り込み」時には差分取り込みは行えません。既にAKASHI上に登録されている従業員情報は「従業員番号」と「メールアドレス」の両方をキーとして上書きか、新規登録かを判断します。
エラーが発生した従業員の現在の登録状況を以下にて確認し、対応を行ってください。
※基本的にはメールアドレスと従業員番号が同一であれば上書きができるようになっています。
■退職日の設定を確認する
AKASHIに未登録、SmartHRで既に退職となっている場合は取り込み対象外となります。
在職区分における取り込みに関しては、以下も確認してください。
■再度連携設定を行う
アクセストークンは最新のもので連携する必要があります。最新のものでない場合、「SmartHR取り込み」ボタンをクリックしても取り込みがされませんのでご注意ください。(その場合は一度連携を解除し、新たに発行したアクセストークンで再度連携設定を行ってください。)
その他、正しくインポートが開始されないなど不具合が発生した場合は、AKASHIコンタクトセンターまでお問い合わせください。