休暇設定について
会社独自の休暇(ユーザ設定休暇)を作成できます。一般的な休暇はデフォルトで設定されていますが、必要な休暇は本画面から追加で作成してください。
・「年休」「代休」の休暇設定はそれぞれ就業マスター内の「年休設定」「代休設定」の項目にて行います。
・ 従業員に休暇を付与した状態、または過去に消化した場合には、休暇の削除はできません。
・休暇設定に追加できる休暇は50件までとなります。
設定手順
休暇/休業/休職>休暇設定にて、画面右上の「休暇追加」ボタンをクリックし、休暇を設定します。
以下は休暇詳細の画面です。
①休暇名称
新規で作成したい休暇の名称を入力します
②休暇略称
休暇の略称を入力します(6文字まで入力可能)
③消化単位
1日単位または0.5日(半日)単位から選択します
※0.5日とした場合、休暇処理にて「午前半(休暇略称)」「午後半(休暇略称)」が選択できるようになります。
④時間単位休暇
時間単位での休暇取得が利用可能となります。
■午前時間休、午後時間休利用
午前(出勤時刻)/午後(退勤時刻)からの時間利用として利用が可能
■時刻指定での時間休利用
時間枠を指定して中抜けの利用が可能
⑤有給無給区分
作成する休暇の「有給」「無給」を選択します
※有給の場合は、休暇換算時間(休暇のみなし労働)として認識されます
⑥年次有給休暇算出時の扱い
年次有給休暇算出時の扱いは、出勤率による付与判定に影響します。
出勤率は出勤日(分子)÷労働日(分母)で算出します。
①労働日かつ出勤したとみなす(デフォルト設定)
分子にも分母にも含まれる。
②労働日に含めない
分子にも分母にも含まれないので、該当休暇取得日以外の日での判定となる。
③労働日だが出勤したとみなさない
分母には含まれるが、分子には含まれないので、出勤率は下がる。
⑦マイページ表示
該当休暇を従業員マイページの休暇一覧に「表示する」「表示しない」を選択します。
⑧備考
メモを入力できます(255文字まで)。入力は任意です。
その他
画面右側の「休暇付与」ボタンをクリックすると休暇付与画面へ遷移します。
休暇付与画面では、従業員への休暇付与や、従業員の休暇取得履歴の確認が行えます。